- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Tさんは模試が続くハードなスケジュールの中でも熱心に数学の練習を続けています。この日は数列の難しい問題に当たりました。数列...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんは翌日に英検5級の受験を控えていたのでその練習をしました。まだwhenやwhereも習っていない状況なので正直厳しいです。英...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。最近は基本的な英語の表現を踏まえた上で日本語と英語の発想の違いに注目しています。「~してもらう」、「~してあげる」、「相...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中2の生徒は一次関数、中3の生徒は二次関数を習っています。計算や図形と比べて概念を把握しづらい分だけ難しいかもしれません。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回は試験前の生徒もいたことから全編文法プリントにしました。現在完了の続きとto不定詞の応用です。
岸本です。先週まで、西欧近代の序論として、西欧中世を概観してきました。今回からは、いよいよ近世・近代に入っていきます。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今までは小数の計算に取り組んでいましたが、前回まとめ問題をしっかり解けたので、今回から分数へと移りました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、会話表現とともに、単語や和訳、各自の課題に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日はお休みの生徒さんが多かったので、前回の復習をメインに進めていきました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、漢字探しが大いに盛り上がりました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Tさんは学校の試験でいつもよりよい結果を残せたとのことです。大変な努力をしていたのでそれが少しでも報われてよかったです。そ...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。中1のKさんには先週から引き続いてすでに学習済みの一般動詞の文法復習プリントをしてもらいました。単語も含めて前回より進歩が...