- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			福西です。先週、Hちゃんも作品を完成させてくれましたので、ご紹介します。   Hちゃんの好きな「友達占いの本」があるそうで、書き出しはその形式をまねて書いてくれたそうです。(図表が入っているのでpdfにしていま […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
			
			岸本です。 今日は、いわゆる「イスラーム帝国」の成立、アッバース朝を中心に議論していきました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			福西です。 Sちゃんがドリルを達成してくれました。おめでとう! むずかしい問題がたくさんありましたが、よくがんばりました。お家で見てくださったおかげです。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			福西です。この日は、エラトステネスのふるいをしました。    →  (このように6列の数表を用意します) (ふるいを実行し、残った数が素数です)			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			岸本です。 今日は、学校でのテストの見直しを中心に行っていきました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			岸本です。 何かわからないことがあっても、状況からいろいろ判断したり、恥ずかしがらずに尋ねるなど、学ぶアプローチは多様です。 子供さんは、しっかりとそのことがわかっているようでした。 今日は、漢字の迷路、ことばのパズル、 […]			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			中学や高校では定期テストの時期ですが、数学は一つずつ理解していくより他ありません。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			この日は学校の定期テスト期間だったので、いつもの基礎英語はお休みし、各自の課題を進めました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			学校の定期試験を控えていたので、その範囲の一通りの問題を確認しました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			いつもの間違い探し、迷路に加えて、今回は足し算クロスを用意してきました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			山の学校の周囲の動植物を観察して壁新聞を作ることにしました。			
			
		 
							 
	
				
			
		
				
			
			
		
		- 更新日:
 		- 公開日:
 	
		
 
			
			福西です。先週、4年生のMちゃんの新作が完成しました。400字詰めの原稿用紙8枚にわたる大作で、「今までこんな長いお話書いたのはじめて!」という興奮を持って書き終えることができました。原稿用紙の端に「1、2…7、8」と、 […]