山下です。水曜日の講読クラスでは、キケローの『友情について』(De Amicitia)を読むことにしました。歴史的に有名な作品(対話編)で、岩波文...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。小2クラスにならい、俳句クイズに挑戦しました。プリントには、4月から習った俳句がすべてタイプされています。(約20)はじ...
福西です。幼稚園の出来事ですが、年少さんがはっぱであそびました。その後も、拾ってきた落ち葉がたくさんまだ残っていたので、いたんでし...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。二年生のことばのクラスでは俳句を中心に勉強を進めています。昨日は、次の俳句を使って、「俳句クイズ」をしました。「イントロ...
山下です。金曜日はウェルギリウスを読んでいます。記録として、原文とその逐語訳を載せておきます。
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 「中2・数の基本」 担当 浅野直樹 このクラスも春学期から引き続き二期目となります。今回は細かい内容よりも大きな話をします。 というのもある日、生徒の一人から疑問をぶつけら […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 高校「数の世界」 担当 福西亮馬 このクラスには、高校2年生1人と、高校3年生1人に来てもらっています。二人とも数学を学ぼうとする姿勢には「兄たり難く弟たり難し」の言葉が当 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 「ラテン語初級講読」 担当 前川 裕 今期は、「大きな木 (The Giving Tree)」のラテン語訳、および参加者の希望による近世のラテン語テキストを読みました。初級 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 「ラテン語入門」 担当 前川 裕 ラテン語入門は、教科書に『ラテン語初歩』(岩波書店)を使い、一回に5課ずつ進むというペースで進めてきました。このスピードはち […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 「中学英語の基本」 担当 下村麻紀子 現在は2年生という、学習していく上でだれてしまいがちな大事な時期に立っています。授業では教科書をベースにして進めています。 2年生の教 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2006年11月号より転載します。 中学「英語の基本」・高校「英語の読み書き」 担当 山下太郎 英語は基本が大事です。英語の基本とは中学で学ぶ内容(英検で言えば3級レベル)です。山の学校では、中学生も高校生も […]
山下です。今日の授業を持って、キケローの『アルキアース弁護』を読了しました。来週から、同じくキケローの『友情について』を読む予定で...