山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

1/8 かず3・4年B

上尾です。今年はじめの数の授業では、昨年を思い出す意味も含めて、引き続き、比の考えに基づいて掛け算・割り算の練習を行うプリントを用...

0114 数学高校

浅野です。Kさんは自分がどこまで理解できているかをはっきりさせるというスタイルが定着してきました。今回は微分の範囲を指定していたとこ...

ぼうずめくり

福西です。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。昨年は、なかなかブログにアップできませんでしたが、今年からは心機一転し...

1/13 英語(高校)

岸本です。この高校英語の水曜クラスも、ようやく冬学期再開です。年も改まって心機一転しつつ、これまでの積み重ねを生かして、今年も英語...

1/13 英語(中1)

岸本です。昨日に引き続き、今日も寒い中お山に上ってきてくれました。部活で疲れているのかな?と思える一面もありますが、目をこすりなが...

1/13 かず(小2)

岸本です。今日は年が明けて最初の水曜日クラスでした。久しぶりということもあってか、外は非常に寒いにもかかわらず、子どもたちは元気な...

1/7 高校英語

上尾です。年末年始、高校英語の授業は冬期講習を行いました。冬期講習では、いくらか時間を割いて英語の基礎的構造についての復習を行った...

1/12 英語(中1)

岸本です。年が明け、火曜クラスもようやく冬学期が再開しました。2010年の最初となった今日のクラスは、6回を予定している補講の4回目で、単...

1/12 かず(小3)

岸本です。年末はお休みが続いていましたが、年が明けて久しぶりの再開です。2010年最初のクラスは、前回お休みした時に用意しいていた迷路と...

学校とは何か

以前、山びこ通信に書いたテーマですが、覚え書きとしてここに記しておきます。学校とは何か?と問うとき、「試験のない学校」は考えられな...