山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

ロボット工作

福西です。4/16(初回)の記録です。このクラスには、A君、H君、K君の3人の生徒が集まってくれました。開口一番に「プラモデルは作る?」と聞...

4/27 中1英語

岸本です。今日は単語の確認とアルファベットの復習、そして英語での自己紹介作成を行いました。

4/27 中学ことば

高木です。今日は授業の前半で先週の自己紹介文の清書をしてもらい、後半で次の取り組みに進もうと思っていたのですが、いざ清書を始めると...

かず2年

福西です。このクラスは、百木先生と共担しています。前半は、百木先生の紹介と、「かずのクラスの約束事」をみんなで読み上げました。そし...

0422 高校数学

浅野です。Kさんは微分の世界へと足を踏み入れました。微分の定義はf'(x)=lim h→0の{f(x+h)-f(x)}/hです。ここから様々な関数を微分していきます。

0422 高2英語

浅野です。今回もYさんからの質問を紹介します。彼女の質問はどれもよく練られているので、この記事を読んでいる高校生がいたらいっしょに考...

0421 中学数学

浅野です。今回は図らずも「答えだけでなく考え方を説明するような答案を作ること」という共通のテーマが浮かび上がりました。

0421 中2英語

浅野です。今回はタイミングが合わずリスニングを実施することができませんでした。その代わり筆記の時間を多く取ることができました。この...