 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			中学生の間に基本的な英文をたくさん見聞きすることは重要だと思います。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			福西です。 会の様子をギャラリーでご覧ください。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			福西です。 6/3。Aクラス。1年生のY君には前回の続きでペーパークラフトを作ってもらいました。また先週お休みだったH君にも来てもらって膜翼飛行機を作ってもらいました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			ハロウィンの夜に何をしていたかをスネイプ先生に説明する場面からです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			二次関数の平方完成について質問を受けたので、これを機会にまとめておきます。この平方完成は二次関数の大きな山場で、ここでつまずく人も多いところです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			この日はあまり調子がよくなかったのかもしれません。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			もう一度クロスワードをしたいと言われたのでそうしました。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			英文を読むのに時間がかかるという悩みが先週に出されましたが、もうかなりスムーズに読めるようになってきています。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
			
			そろそろ先行研究に即して考えをまとめていきたいです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			導入を終えて本格的な議論に入る2章の冒頭からです。			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			『ユークリッド幾何』『ロボット工作』 (担当:福西亮馬) 『ユークリッド幾何』では、「『原論』の第1巻を通読すること」をこの1年の目標に据えて取り組んでいます。第1巻の命題は48ありますが、それらを片端から1つずつ証明し […]			
			
		 
							 
	
				
			 
		
				
			
			
		
		- 更新日:
- 公開日:
 
			
			今号の山びこ通信(2013/6)から転載いたします。 『将棋道場』(担当:百木 漠) 新年度になり、将棋道場にも少し顔ぶれに変化がありました。 新たにFuくんやH.Soくん、Y.Soくんなどが参加してくれるようになり、最 […]