「山びこ通信」11月号に掲載した文章です。才能と好奇心世間では一般に、才能があるとかないとか口にする。だが、才能は誰にでもあると思われ...
Less is More教育には様々な切り口があるが、おしなべて欠落しているのは Less is More の考えではないかと思う。Less is Less であることは間違いないの...
山下です。補講をしました。54-56節を読みました。今週水曜日はラテン語の夕べです。
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読A・B』(担当:山下太郎) 「中級講読」のクラスでは、キケローの『友情について』とウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。『友情について』は岩波文庫にも入っているポピュラーな作品で、翻訳もすばらしいの […]
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語初級文法』 (担当:前川 裕) 秋学期は3名のご参加により、初級文法を学びました。1回につき4課という分量はややきつさを感じることもありますが、しかしこの短期に集中して行うことによって文法全体の把握も促されるこ […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。教科書をしっかり読み込みました。今日受けた質問に、「不定詞の名詞用法と動名詞の使い分けについて教えて下さい」というのがあ...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。1年生同様、今まで学んだ俳句をおさらいしました。最初の5文字だけを見て、残りを全部書き取ることに挑戦しました。後半は、言葉遊...
山下です。今日は51節から53節まで読みました。実利と友情の関係を論じる箇所で、次の台詞が渋いと感じました。Non igitur utilitatem amicitia, sed utilita...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。試験範囲の例文を抜き出し、全部日本語に直しました。関連する文法事項を復習し、問題集の中から該当する箇所を解きました。
- 更新日:
- 公開日:
山下です。秋学期最終でした。今まで学んだ俳句のおさらいをしました。後半は「二十の扉」をしました。今回が初めてです。最後に絵本を読み...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。基本英作文ドリル+英検問題、その他。
活動メモです。しぜん日記の紹介。戸外活動(木の絵を描く)