- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Aさんは自分で持ってきてくれた問題集を進めていました。"will"と"be going to"がどう違うのかと質問されました。いつも鋭く深いところに...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。ここ数回では学習記録表の記述に力を入れてきました。その甲斐あって、だんだんとしっかりかけるようになってきた生徒もいます。...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。授業前に雑談をしていると、「園長先生に手紙を書きたい!」という声があがりました。別の材料を用意してはいましたが、それは次...
- 更新日:
- 公開日:
本日、教育実習でお休みの岸本先生の代わりに、中1英語のクラスを担当させていただきました、上尾です。今日は二人の生徒のうちお一人がお...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。今日は岸本先生がお休みのため、私が代講を務めさせていただきました。 岸本先生は、日頃から、テクストを読んで、それについて...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 クラスの始まる前に、Y君が「家でもやってきた」と言って、ドリルを渡してくれました。見ると最後のページまで終えてありまし...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 このクラスの生徒さんはお二人ですが、今日はお一人お休みでした。もうお一人が「さみしい、さみしい」と言っておられたのが印...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。 前回読んだ『どっこいしょ』の内容と自分の「思い違い」の体験をもとにK君に作文してもらったのですが、できたものを発表して...
- 更新日:
- 公開日:
高木です。紙ヒコーキを折って、外で飛ばして、そのことについて作文をする、というM君の前々回の要望を受けて、(先週は雨だったので)今...
- 更新日:
- 公開日:
『ラテン語中級講読』 (担当:広川直幸) 山下先生から引き継いで,今学期から私が担当することになりましたこの授業では,ウェルギリウスの『農耕詩』を読んでいます。ギリシア文学が専門で,おまけにウェルギリウスに対して苦手意 […]
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今回も、テスト勉強も兼ねた復習を中心に、進めました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Aさんは、このブログ上でも再三難しいと書いてきた文字式を使った証明がテストで完璧にできていました。私はうれしくて思わず興奮...