山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

かず5・6年

福西です。今学期は「論理パズル」を2週間に1回に減らして、その合間に「数論」をしています。先週は数論の方で、「割り算の余り」につい...

「続ける技術」

知人のエントリーをご紹介します。タイトルはずばり「続ける技術」。http://kisoken.keikai.topblog.jp/blog/10011121.htmlハードルは低くてよい、という逆説...

ことば1年

福西です。1年生は今なぞなぞに取り組んでいます。前回も「園長先生に問題を出したい!」と張り切っていました。それが昨日、朱のコメント...

10/1 かず2年生

高木です。新しいドリルを始めると、出題の文章につまづくことがあります。計算式に表すと、これまで解いてきたものと変わらないのに、問題...

10/1 ことば2年生

高木です。今日朗読したのは、金子みすずの「色紙」です。  きょうはさびしい曇(くも)り空  あんまり淋(さび)しいくもり空。  暗いはと...

9/30 ことば4年生(A)

高木です。今日朗読した詩は、有賀連(れん)の短いものでした。   大きなお風呂  誰も知らない ところです。  とても大きな お風呂で...

0925中学数の基本B

このクラスは今回から二人で、二人とも前の時間の英語から引き続きなので同じように書かせていただきます。Aさんは学校で模試を受けるようで...

0925中2~3英語

Aさんは今週も英語で書いた学習記録表を学校で書いたまま忘れてしまったようで、英文読解の続きをしました。用意していたものを全部終わらせ...