山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0219小3ことば

浅野です。いよいよ絵本作りの発表会です。時間の前半で、最後の仕上げをし、早く終わったグループから読む練習をしました。そして後半には...

0212中学数の基本B

浅野です。Cさんは今年度に学習したことの総復習を続けています。今回は二次関数の範囲でした。当時はできていたことでも、久しぶりに考える...

0212中2~3英語

浅野です。Kさんは文法書1冊全体を理解できているかの確認テストの答え合わせから始めました。夏休み明けには全く白紙に近い状態だったのに、...

0212小5ことば

浅野です。この日に『山びこ通信』の原稿を完成させてもらいました。前回に話していたことをもとにして、実際の原稿を書いてもらいました。...

0212小3ことば

絵本作りの作成最終回です。今回も絵本作りへの熱意を感じた回でした。今週も、「『近づく』と『近ずく』のどちらが正しいですか?」などと...

自分で考える喜び

お昼どき、亮馬先生と雑談をしていました。次のようなことを一方的にしゃべっておりました。いつも聞き役に回っていただき、感謝します>亮...

2/18 かず2年生

高木です。 今日もドリルと工作に取り組みました。 ドリルでは、R君が図形の問題にさしかかっていました。複雑な形のシルエットが、三角...

2/18 ことば2年生

高木です。今日朗読した詩は、金子みすずの「あるとき」でした。  お家のみえる角へ来て、    /  おもい出したの、あのことを。  私...