山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

6/25 しぜんD

高木です。今日は最初に、健哲先生のCクラスと合同で、スズメバチの巣を観察しました。表面は茶色の縞のマーブルで、とてもきれいでした。...

かず5年

福西です。先週と先々週は、『扉の書』(Ⅱ)というのをしました。(扉曰く)「我は、常に生きて還りし者を通すにあらず。こころして我を開...

ことば2年

福西です。第10回目の昨日は、三段なぞなぞの続きをしました(Ta君が残念ながら学校の行事の関係でお休みでした)。今回は、前よりも作りやす...

かず4年(水曜日)

福西です。前回までの記録が抜けてしまってすみません。とりあえず今日の分を報告します。Sちゃんとは先週から「クイーン問題」というのを...

俳句

福西です。ことば1年Aクラスの話題です。Iちゃんが、ここ2週連続で一句ずつ、俳句を作ってくれています。先週は、次の作品でした。あさが...

6/23 ことば5年生A

高木です。以前も書いたとおり、『オズの魔法使い』を読んでいた途中から、読み終えたあとは自分たちで物語を作りたい、という声が挙がって...

ことば1年B

福西です。金曜日の方のことば1年生の様子です。<第六回>この日は、むずかしい「へ」「は」「を」の練習をしました。1 ぼくわ スーパー...

ことば1年A

福西です。第5回から更新が止まっていたので、アップいたします。<第5回>かたつぶり そろそろのぼれ 富士の山 一茶 この日は最初に、...