「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(1~2年・3~4年) 担当 福西 亮馬 編み物(リリアン)では、マフラーを作っています。径が小さいほど手っ取り早くできるのですが、あえて「お […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『つくる』(2~3年B) 担当 藤田 温士 今学期は木や竹などの加工にチャレンジしました。木は各々思うようにカッターで削り、それを紙やすりで磨きます。目 […]
オセロ名人の中森弘樹先生をお招きしての、恒例イベント「オセロ教室」が行われました。 2時間のなかで、所々先生がレクチャーを織り交ぜながら、参加者同士、参加者対先生で対局を楽しみました。 その模様を写真でご紹介いたします。 […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『かず』(5~6年) 『高校数学』(1~2年) 『高校数学』(3年) 担当 浅野 直樹 論理的に考えることを大切にしています。 かず5〜6年のクラスで […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学数学』B 担当 福西 亮馬 2年生2人と3年生1人のクラスです。今学期は、Yta君は「多角形の内角・外角」、「三角形の合同」、「平行四辺形の性質」 […]
福西です。 最後の補講で、R君の試験後のフォローをしました。
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『漢文入門』 担当 野口 優 2016年11月上旬に、知り合いの先生より、山の学校で漢文入門のクラスを担当することを依頼され、11月末より、 […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 山の学校ゼミ『社会』 担当 中島 啓勝 皆さんは「サウスパーク」というテレビ番組をご存知でしょうか。アメリカのケーブルテレビから始まり、今では世界中で楽 […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『中学・高校英語』『高校英語』1〜2年、『高校英語』2〜3年、『英語講読A』 担当 浅野 直樹 英語の学習を進める上でのちょっとしたコツを伝えています。 […]
「山びこ通信」2017年度冬学期号より下記の記事を転載致します。 『ドイツ語講読』 担当 吉川 弘晃 授業はドイツ中近世史の入門書(Peter Blickle,Unruhen in der ständischen Ge […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 4月からいよいよ『王への手紙』(トンケ・ドラフト)の講読が始まります。(現在3名受講)。そこで、授業の進め方の概要をお知らせしておきます。 『王への手紙(上)(下)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文 […]
浅野です。 現在は大学1回生である元受講生があいさつに来てくれました。