- 更新日:
- 公開日:
福西です。以下はメモです。3年生で国語辞典を引くために…1)「あかさたな…」の五十音がちゃんと定着しているか、3年生でも疑ってみる...
- 更新日:
- 公開日:
福西です。春学期の2回目は、 春の海 終日のたり のたり哉 蕪村・京は九万 九千くんじゅの 花見哉 芭蕉の俳句(・は既出)を覚...
山下です。金曜日はウェルギリウスの『牧歌』です。9歌の途中を読みました。少し残しましたが。なんともいえない切なさをたたえた詩ですね。
山下です。水曜日はキケローの『友情について』(De Amicitia)を読んでいます。16-17 節を読みました。ラエリウスは、いわゆる「友情論」を議論し...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。基礎英作文に取り組みました。今回は、少し趣向を変えて、添削するだけでなく、間違った箇所については、その文を音読し、再度書...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。オックスフォードの小学生用教科書を使って勉強をはじめました。Baby Animals と題する絵本のような本です。The dog has two puppies. They are ver...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。恒例の英作文ドリルをこなしたのち、オックスフォードの小学生向け英語教科書を読みました。おもしろいと感じたのは、たとえば、De...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。この日は、「二年生になってうれしいこと」と題する作文を書いてもらいました。全員がかけたところで、一人ずつ前に出て発表です...
- 更新日:
- 公開日:
山下です。元気いっぱいの男の子ばかりのクラスです。発表するときも、みんな声をあわせ、腹の底から声を出してくれます。この日は、ひらが...
山下です。#記事にコメントするとエラーがかえってくるので、新規記事にしました。2つ前の亮馬先生の記事http://www.kitashirakawa.jp/yama/log/eid1130.ht...
- 更新日:
- 公開日:
かず(1~3年)のクラスでの約束事です。
- 更新日:
- 公開日:
福西@かず1~3年です。最初はまず、自己紹介をしてもらいました。そこである発見(私の中では大きな発見なのですが…)をして、まず私が...