山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

0417 ことば2年

この春からことば2年クラスを担当することになりました浅野です。どうぞよろしくお願い致します。この日は一年の初回だったので、詳しく自己紹介をしてもらいました。

かず1~3年(2~5年)

福西です。今学期からよろしくお願い致します。 初回の授業では、絵の出る迷路を1題と、パズルに取り組んでもらいました。 (絵の出る迷路。『浮き出し迷路(1)』  学研から出題しています) パズルは、2年生のH君には「足し算 […]

しぜんA 2013.04.16

2013年、しぜんクラス初回の記録。 「しぜんクラスの先生は、健哲センセイではありません。」さあ、どういうことでしょう?みんな、きょとんとした顔をしているので、質問をかえてみました。    

2013-04-16 英語特講

山下です。 昨日の英語特講は、中1一人、と中3が二人の参加でした。 中1のNさんはまだ学校で英語が始まったところなのですが、すでに春期講習会ではハリーポッターを読むなど勉強熱心です。 中一用のプリントを配り、知らない部分 […]

つくる1年(0415)

福西です。春学期が始まりました。よろしくお願いいたします。 さて、1年生のクラスでは、ガラクタ工作をしました。速乾の接着剤で、空き箱やプラスチックの端切れを、手早くくっつけていきます。そのあとで、黒いスプレーで下地を作り […]