- 更新日:
- 公開日:
福西です。 この日は、前半にY君には「箱つめパズル」を、H君にはナンプレ(ナンバープレイス)を解いてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。5/7の記録です。 Y君には先週したいと言っていた「ナイトの周遊問題」をしてもらい、その間、H君とは前回の終わりにした、「21ゲーム」(石取りゲーム)の続きを考えました。(あとでY君も合流して一緒に考えました) […]
春学期2回目の記録。 今日から、色鉛筆での制作が始まりました。 教室から見た、薔薇の庭を描くMちゃん。軽やかなタッチ。 園庭に行って、目に焼き付けたものを教室で描くSちゃん。こってりと、色を重ねます。 30度を超す真夏日 […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。昨日は英語特講を担当しました。 ちょうど試験一週間前ということで、教科書を使った試験対策をしました。 対策を通じて、日頃の勉強の仕方をお伝えした、というほうが正しい言い方かも知れません。 というのも、どこが出る […]
- 更新日:
- 公開日:
ドラコがハーマイオニーにMudbloodと言ったことについて、ハグリッドの小屋で話している場面からです。
「トカゲとハムシとひっつきむしと」 暑い、と思えるほどの陽気。ようやく季節が追いついてきました。 クラス最初の「発表会」。 Mちゃんが家の庭から持ってきたのは、ブルーベリーの花。 その白いつぼみは、1センチ足らずのラグビ […]
福西です。 ゴールデンウィーク明けの第2回目。今日もみんなは「漲る自信」をもって集まってくれました(^^)。来た時からその顔つきが、(おや?今日もまた一段とすごいぞ!)と感じました。 早速、前回(接着剤を使った工作)の続 […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。2月28日に行ったイベント「空気に文字を書こう」の記録です。 今回もLEDを使った実験ネタです。 たくさんのLEDを一列に並べ、それを高速にチカチカさせると、実際には1個ずつのLEDはついたり消えたりしていても […]
- 更新日:
- 公開日:
しぜんAクラス、春学期2回目の記録。 「初めての発表会」 新1年生3人を迎えたBクラスでの、初めての発表会。 5月連休が明けて、皆さん、どのような発見を携えて来てくれたでしょうか。 トップバッターは、5年生のH君。 「天 […]
昨日は「論語の素読」と「勉強会」がありました。 「論語」は初めて参加する生徒が多数いましたが、みな姿勢良く最後まで集中して取り組んでくれました。みんなの熱意に後押しされる形で、これまで学んできたいくつもの言葉を順に紹介し […]
- 更新日:
- 公開日:
山下です。やまびこ通信に掲載された原稿を少しずつご紹介していきます。まずはじめは、数学の下村先生によるエッセイです。幼少時の読み聞...
- 更新日:
- 公開日:
前回は自由と支配権とをめぐる歴史を概観し、多数者の専制に話が及んだところまで読みました。今回はその続きです。