浅野直樹です。 定期テスト前に学校の教科書の長文をもう一度読み、わからなければ質問をするという形になりました。
浅野直樹です。 マス目に指定された数字の面積となるように四角に分けるパズルをしました。
浅野直樹です。 物語を即興で作るということをしてみました。
浅野望です。「場合の数」の問題を解いてもらいました。
浅野望です。いつものニュースを読むことにリスニングをプラスしてみました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野直樹です。 The Origins of Totalitarianism(『全体主義の起源』)の序文を読み終えました。
浅野直樹です。 数学1A2Bの典型問題を解くということを続けています。
浅野直樹です。 エコー・チェンバーなどサンスティーンが提起する概念や解決法は、アメリカ的であって、日本の現状には当てはまらない部分があるのではないかと考えました。
福西です。 『西遊記(下)』(渡辺仙州翻案、偕成社)の「十九 羅刹女」を読み終えました。