「年: 2020年」の記事一覧
山の学校の休校は5月31日まで延期いたします。 通常授業が再開してから補講の日程は調整させていただきます(かりに6/1から再開した場合、春学期は8月までかかる計算です)。 休校期間中でも、受講生全員が遠隔授業を希望され、 […]
谷田です。MMT(現代貨幣理論)についてのオンラインでの体験クラスを終えました。本日は、MMTについての基本事項を確認しました。新型コロナウィルスによって政府の補償やその財源が議論される中、MMTの正否が新たに問われる […]
浅野直樹です。 2020年4月27日(月)の18:30〜21:30に何でも勉強相談会をオンラインで開催します。
- 更新日:
- 公開日:
4月8日、京都府知事より「京都府も緊急事態宣言に準ずる対応が必要」との声明が出されました。 山の学校の対応をお伝えします。 1)授業・イベント・講習会は学年を問わず5/6までお休みします。 2)1)に該当しないケースとし […]
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『歴史』 担当 吉川弘晃 ここ数年来、小学生高学年向けに「れきし」クラスを開講していましたが、生徒さんが中学生になったのを機に、「歴史」クラ […]
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『中学英語』 担当 浅野 望 この授業は、簡単な英語の文章を読めるようになること、自分の言いたいことを英語で表せるようになる ことを目的とし […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『西洋近代思想の古典を読むA』 担当 谷田 利文 この講座では、マキアヴェッリの『君主論』からスタートし、『ディスコルシ』に進んだ後、途中で […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『高校英語』A・B 『英語講読』A・C 担当 浅野 直樹 継続は力なりということを実感した一年でした。 語彙に関して特にそう感じます。一般 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『英語で味わうシェイクスピアのソネット』 担当 坂本 晃平 この冬に始まったこのクラスでは、今までにシェイクスピアの『ソネット詩集』(大場建治 […]
- 更新日:
- 公開日:
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『フランス語講読A・B』 担当 渡辺 洋平 フランス語講読Aの授業は、昨年の6月から哲学者アンリ・ベルクソン(Henri Bergson 1 […]
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『ドイツ語(初級・講読)』 担当 吉川弘晃 ドイツ語クラスは初級と講読の二つが開講されています。前者は、初めてドイツ語に触れる方、もしくは、 […]
山びこ通信2019年度号(2020年3月発行)より下記の記事を転載致します。 『英語文法をもう一度』 担当 前田 亮太朗 こんにちは。今回「英語文法をはじめからから」という講座を担当しました、京都大学4回生の前田亮太朗 […]