山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

ことば1~2年(2019/9/17)

福西です。 受講生が作ってくれた俳句を返却しました。そのうちから二句紹介します。 めだかのこははのちかくでおよいでる  Kouta 目高が夏の季語です。「はは」は、意味的には「目高の母」です。小さい目高が大きい目高のそば […]

「はてしない物語」を読む(2019/7/4)

『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 春学期の最後日は、新しい章へは進まず、ノートの作り方と要約の仕方を説明しました。 そして前回読んだ「三つの神秘の門」の章を要約してもらいました。最初 […]

ことば1~2年(2019/7/2)

福西です。 春学期最後は、次の句を紹介して、しめくくりました。 閑さや岩にしみ入る蝉の声 芭蕉 そのあと、これまでに暗唱した、春の句と夏の句をおさらいしました。 つばめつばめ泥が好きなる燕かな   細見綾子 チューリップ […]