山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

ことば小1

山下です。今日は漢字検定の問題集を使って勉強しました。小1なので10級です。検定問題の初めに「読み」のテストがあります。この問題文...

ことば小1

ひらがなの書き取りもだいぶスムーズにできるようになりましたが、こういう基本はいくら繰り返してもやりすぎることはないと思います。子ど...

ことば小2

俳句は、「大蛍 ゆらりゆらりと 通りけり 一茶」を紹介しました。筆写した後、今まで学んだ俳句5つを全部そらんじることに「挑戦」しま...

ことば小1

だいぶクラスとしてまとまってきたように感じました。プリントは、毎回五十音の筆記と、俳句の書き取りですが、同じパターンの繰り返しによ...

ことば3年

福西です。 京は九万 九千くんじゅの 花見哉 芭蕉 春の海 終日のたり のたり哉 蕪村 春水や 四条五条の 橋の下 蕪村 夏山に ...

ことば小2

山下です。この日はあたらしい俳句を1つ加えました。筆写し、手を挙げて覚えた俳句を発表するという流れです。続いて「二十の扉」をしまし...

ことば小1

山下です。ドリルにつづき、カルタをしました。取り札を五十音順に並べました。「おしいれのぼうけん」を読みました。

ことば3年

福西です。 京は九万 九千くんじゅの 花見哉 芭蕉 春の海 終日のたり のたり哉 蕪村 春水や 四条五条の 橋の下 蕪村 夏山に ...

ことば1年

福西@代講です。1 ひらがなの表を埋める。2 俳句を暗唱する3 俳句を書き写すをしました。鏡字になるひらがなは、別個に紙を用意して...

ことば3年

福西です。3年生(6回目)の記録です。  屋根に猫 秋風すずし すまし顔  卓佐    屋根に猫 風にすずしく 首を振る  亨  ...

小2ことば

山下です。新しい俳句を三つ紹介しました。覚えられた人は、自分の俳句作りに取り組みました。

ことば

山下です。1)五十音の書き取り2)俳句の筆写を行いました。早くできた人は俳句を作ることに挑戦しました。絵本は「おしいれのぼうけん」...