山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「ことば」の記事一覧

ことば4年生(A)

高木です。いつもなら中也を読むところを、今日は少し趣向を変えて、谷川俊太郎を読みました。「さようなら」という詩です。

ことば2年生

岸本です。今日は高木先生がお休みのため、私が代講を務めました。いつもは詩を読んでいるということで、今日は俳句を読んでみました。

今日のことば

福西です。ある生徒が、こんな俳句を作ってくれました。  ゆうひはね こころにいれて おもいだす 今日のことばの3年生クラスでは、1時...

小2ことば

山下です。冬学期の俳句として、次の二句を覚えました。ねぎ白く あら洗いあげたる さむ寒さかな  芭蕉はつしぐれ初時雨 さる猿もこみ...

小1ことば

山下です。新しい俳句を繰り返して声に出しました。次に紙に何度も書いて覚えました。絵本は「ゆきおんな」を読みました。

小2ことば

山下です。今日紹介した俳句:初時雨 猿も小蓑を 欲し気なり  芭蕉 「一二月で楽しみなことを書きましょう」というテーマで作文を書い...

小1ことば

山下です。今日は作文をしました。「ようちえんのときたのしかったこと」、「しょうがっこうでたのしいこと」の2題です。えほんは、「そうべ...