山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「かず」の記事一覧

『ことば』(3〜4年), 『かず』(3〜4年), 『高校数学』(クラス便り2014年6月)

「山びこ通信(2014年春学期号)」より、クラス便りを転載致します。 『ことば』(3〜4年), 『かず』(3〜4年), 『高校数学』 担当:浅野直樹 やるべきことをきっちりとやれば進歩が実感できるという観点からそれぞれの […]

中学数学(0611)

福西です。Rちゃんは連立方程式の問題とてんびん算のパズルを、Y君はこれまでの学校の範囲の復習とてんびん算のパズルをしました。 その後で、次のような整数問題を二人で一緒に考えました。

かず5~6年(0613)

福西です。S君が世界の国旗に興味があり、面白い本を持って来てくれました。   (『完全版・こっきのえほん』戸田やすし著、戸田デザイン研究所)

中学数学(0528,0604)(その2)

福西です。6/4分の続きです。 Y君は、「てんびん算」のパズルの解き方を研究してもらったところ、「ぼく、このパズル好き」と言ってくれるようになりました。よかったです。 また、R君には次のような問題を出しました。

中学数学(0528,0604)(その1)

福西です。2週間分の記録です。 5/28は、Y君は先週に引き続き「てんびん算」のパズルと、あとは正負の計算をしました。 Rちゃんは、2けたの数を10a+bと表すような整数問題や、文章題の文字式への翻訳、時速の表し方などの […]