「かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、1/5の休講分の補講でした。前回発展的に触れた相似な図形の面積について、改めて説明を加えました。
- 更新日:
- 公開日:
『ユークリッド幾何』 (担当:福西亮馬) 冬学期は、ユークリッドの『原論』第1巻に書かれた命題47、すなわち『三平方の定理(ピタゴラスの定理)』)と、その周辺の定理の証明に取り組みました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。最近はパズルがメインだったので、今回は気分転換もかねて「算数」らしい問題に取り組んでもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんはいくつか入試を受けてきました。楽観できる状態ではありませんが、何度か試験を受けるならチャンスはめぐってきます。特に...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。図形的分野の続きです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。今回限りで一人の生徒がこのクラスをやめることになりました。送別会を兼ねて、希望の多かったモノポリーをしました。
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は子供さんの集中力に驚かされました。取り組んだのは、前回の続きの絵合わせです。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんは過去の自分と比べると確実に進歩しています。今では少し説明をするとすぐにその先まで理解してくれます。今回は手薄だった...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。各学年の最後のほうには図形的分野が割り当てられていることが多いです。論理という面では共通していますが、これまでに習った範...
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。事前に考えていたように、今回は紙と鉛筆での活動をしました。前半は久しぶりにドリルです。学校や家でしているものを持ってきて...
- 更新日:
- 公開日:
岸本です。今日は、先週解けなかった「絵合わせ」に再挑戦しました。
- 更新日:
- 公開日:
浅野です。Sさんにはセンター試験の感想を聞きました。数学では見たことがあり答えが喉元まで出かかっているのに答えられなかった問題が多か...