山の学校 weblog

山の学校は小学生から大人を対象とした新しい学びの場です。子どもは大人のように真剣に、大人は子どものように童心に戻って学びの時を過ごします。

「かず」の記事一覧

0509 中学数学

授業前に山の学校の入り口に置いてあるルービックキューブに興味を示した生徒がいました。適当に動かして一面が揃うと喜ぶという段階のようでした。ルービックキューブには、この手順で動かすとこことここが入れ替わる、といった公式が存 […]

0509 かず1~2年B

いつものドリルを手に持っていると、「今日もこれやるの? やったー!」と言われました。この意気込みを大切にしていきたいです。

0509 かず5年A

いつも授業前に来ている生徒が前のホワイトボードでパズルを作っています。今回はそれが盛り上がってしまい、そのままこの日の授業のテーマになりました。

0425 中学数学

前回の終わりに中3の生徒から次のような出題をされました。   1, 2, 3, 4, 6, 9, 8, 12, 18, …という数字の並び方の規則を書け  

0425 かず5年A

前回に解けなかった「白と黒の石が5個ずつ交互に並んでいる状態から、白5個黒5個が並ぶように2個の石を5回動かすという問題」を解くことができました。

0419 高校数学

新しい年度が始まりました。年度が変わってもコンセプトは同じです。それはしっかりと数学的に考えるということです。

0418 中学数学

今年度も中学数学のクラスがスタートしました。立派に卒業した生徒もいれば、新しくこのクラスに入ってきた生徒もいます。そうでない人も学年が上がって新たな内容に入っています。