「かず」の記事一覧
- 更新日:
- 公開日:
中学や高校では定期テストの時期ですが、数学は一つずつ理解していくより他ありません。
- 更新日:
- 公開日:
学校の定期試験を控えていたので、その範囲の一通りの問題を確認しました。
- 更新日:
- 公開日:
いつもの間違い探し、迷路に加えて、今回は足し算クロスを用意してきました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は以下の論理パズルを考えました。(今学期から論理パズルを隔週ですることにしています) 『魚を盗んだのは誰?』 4匹の猫がいます。そのうちの1匹が魚を盗みました。4匹は次のように証言しています […]
- 更新日:
- 公開日:
一方、1年生のR君には、エラトステネスのふるいを軽く紹介したあと、証明なしでユークリッドの互除法の使い方に慣れてもらいました。また、残りの時間で「素数の分布を調べる」ということをしてもらいました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。前回、帰り際にABC予想の話を少ししたら、3年生のA君が興味を持ってくれたようでした。 そこで、今回は数論の入り口でもある「ユークリッドの互除法」を取り挙げました。その名のとおり、『原論』(第7巻 […]
- 更新日:
- 公開日:
一次関数はなかなか大変な分野です。
- 更新日:
- 公開日:
今回は実践テスト形式でした。
- 更新日:
- 公開日:
いつもの迷路、間違い探しに加えて、マッチ棒パズルも導入してみました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ここ数週間の取り組みのおまけとして、帰り際の10分で、以下のような「素数遊び」をしました。
- 更新日:
- 公開日:
福西です。この日は、その頃ちまたで話題になっていたABC予想に寄せて、ピタゴラス数を探しました。4年生のクラスでも取り上げた問題ですが、5年生ならばどのように考えてくれるだろうかと期待しました。 (かなりの […]
- 更新日:
- 公開日:
福西です。ここ数週間分の近況の報告です。 Mさんは「連立方程式の解法」を、M君は「一次関数とグラフ」のところを、R君は「文字式の復習」とM君と同じところをしています。