力があると思うゆえに力が出る 更新日:2015年10月3日 公開日:2015年7月28日 山びこ通信巻頭文 『山びこ通信』2015年度春学期号より、巻頭文をご紹介致します。 「力があると思うゆえに力が出る」 山の学校代表 山下太郎 表題はウェルギリウスの叙事詩『アエネーイス』(5.231)にみられる表現です。 船による競技が […] 続きを読む
時代の扉を開く鍵――草の根の教養教育とラテン語と 更新日:2015年8月27日 公開日:2015年7月26日 山びこ通信巻頭文 『山びこ通信』2014年度冬学期号より、巻頭文をご紹介いたします。 時代の扉を開く鍵――草の根の教養教育とラテン語と 山の学校代表 山下 太郎 山の学校は4月で開校12周年を迎えます。当初4コマだったクラスの数は現在4 […] 続きを読む
山の学校ゼミ『倫理』を受講して 更新日:2015年4月28日 公開日:2015年4月15日 会員の声 山の学校ゼミ『倫理』を受講して 受講生 O.A.さん 学校で倫理は未履修でしたが気になる科目だったため、山の学校で倫理クラスを開講してもらいました。世間がイスラム国の話題で騒然とする時に、丁度このクラスではイスラム教のこ […] 続きを読む
「英語講読クラス」 受講生の声 公開日:2015年3月24日 会員の声 「The Remains of the Day (日の名残り)」 :Kazuo Ishiguroを読み終えて イギリス人作家Kazuo Ishiguro はイギリスを代表する職業の一つ、執事の職務を採用し、一時代を描く。 […] 続きを読む