2/19 中学・高校英語

岸本です。

今日は、リスニングと単語の確認、そして学校でのテストに向けた勉強に取り組みました。

 

中学生のリスニングは、いよいよ難易度が上がってきたためでしょうか、ミスが多く目立ちました。

答えが直接表現されない問題や、聴いた英文の趣旨を尋ねる問題は、特に難しいですね。

ただ、二回繰り返される場合には、焦らずに質問文にあう内容に集中して、英文を聴き取るようにしてください。

聴き慣れない単語(「caught」や「wrote」)の発音も、この機会に確認しておくとよいでしょう。

単語の確認は大体できていました。

何度も間違えた部分を正解していたのは、見事でした。

後半は、「比較表現」と「there is[are] 構文」の問題に取り組みました。

もうすぐ中学三年生、受験という意識が芽生えたのでしょうか、来年度を不安に思いながらも、1,2年生の復習をやりたいと積極的にプリントを要求してくれました。

その姿勢は素晴らしいのですが、気持ちが空回りして、単純なミスが目立つところがありました。

特に、応用問題は、基本問題で習った構文を単純に繰り返すのではなく、基本で習った構文が意味することを理解しなければなりません。

分からない点は、早いうちに克服していきましょう。

 

高校生は、単語の確認に取り組みました。

特に慣用句で、覚えられていないものが多くありました。

たしかに、「make up for  ~ 」や「make up of  ~」といった似たような表現があって、混乱するのはよくわかるのですが、今回示した例文と合わせて、区別して理解しましょう。

高校生の生徒さんが、中学生の生徒さんに、受験に向けた助言を行っていたのは、学年が異なるクラスならではの風景ではないでしょうか。

全部の単語を確認できませんでしたが、自宅学習の一つとして、残りも解いていきましょう。

来週は、単語の確認とテスト直前の勉強をみる予定です。