かず1~2年A(12/11)

福西です。

昨日はドリルをしてから、久々に『カルカソンヌ』をしました。

 

ドリルでは、Hi君がついに一冊を終えました。おめでとう! 計算では2けたの数、また文章題にだいぶ強くなってくれたように感じます。ドリルの最後の方の問題では、「100より1少ない数は?」や「十の位が4で、一の位が8の数は?」といった、けたを意識する問題が出てきました。Hi君ははじめのうちは、後者のタイプの問題では、「よんじゅうはち」と読みながら、つい「40|8」や「4|18」と書いてしまうくせが見られましたが、「十円玉が4枚で、一円玉が8枚だと何円?」とたずねると、「48円」と答えてくれて、「あ、そうか」と直してもらうことができました。

 

また、「□ 118 116 □ 112」という、規則性にのっとって□を埋める問題では、Hi君は数字に興味があるおかげで、だいぶすらすらと解いてくれていました。時々、上の問題でいえば、最初の□に116と書いているような間違いが見られましたが、これは「だんだん減っていっているはず」と指摘すると、「そうか、120や」とすぐに気付いてくれました。(119と書かなかったのが、ちゃんと分かっている証拠です)

 

Ta君は、文章題で、「どちらがいくつ多いでしょう?」という問いに対しては、普通に数字を書くだけではなく、「~さんが・・・つ多い」と答えなければならないことを勉強しました。一方、「いくつ多いでしょう?」という問いには、単に「・・・つ」と答えればよく、その区別を意識してもらいました。

 

ちなみに「多い」という漢字も、「大い」→「多いい」→「多い」と何度か書き直したのち、「ぼく、この漢字書けるようになったよ!」と、得意になって覚えてくれました。

 

Siちゃんは、「白い花が23本さいています。青い花は10本さき、また5本さきました。全部で何本?」というような、式が二本必要な問題に取り組んでいました。このとき、23+10をしてから5を足してもよいですし、青い花を先に10+5で求めてから、23に足してもどちらでもよいです。自分のイメージしやすい道をたどって計算してください。

 

ちなみにSiちゃんは、一本目の式にあたる計算は、頭の中でささっと暗算できてしまうらしいので、書き残された式が一本だけになることもよく見られますが、式変形をあまりくどくしたくないという意味では、今はそれでもいいと思います。一方で、絵をかいて考えてくれていることもあります。(私自身は、式にあたるものが絵でもいいと考えています。)

 

後半のカルカソンヌでは、グッパの結果、SiちゃんとHi君が同じチーム、Ta君と私が同じチームになりました。

 

今回は、「Ta君+私:Siちゃん+Hi君=85:65」という結果になりました。「町」と「道」を足した点数ではSiちゃん・Hi君チームが勝っていたのですが、最後の「草原」の計算でTa君・私チームが上回るという展開になりました。

 

また冬休みをはさんでの再開となりますが、その間、ドリルをぼちぼちと続けてしておいてください。(付録で渡した「とんち計算問題」は、ドリルを2ページしたら、1ページ「だけ」できますので、先に付録の方だけをやってしまわないように!^^)