0217 高校数学

浅野です。

Sさんの歩みは着実です。三角方程式や三角関数の合成は問題だけを見て解けるようになりました。「sinとcosの2つがあると方程式が解けないから、合成やその他の公式を使って変数を一つにする」といった、メタなレベルの知識をこれからは少しでも多く伝えられたらと思います。ようやくこの段階に来ました。

Uさんには前回質問を受けたのと同じ形の問題を計算練習として出題しました。これで理解が深まったことと思います。他には体積を求める際にx=f(y)の形を具体的には求められないのにそのまま手順を進めてもよいのか、積分とはそもそも面積を求めるものなのにその値が負の数になってもよいのかといった本質に関わる質問を受けました。前者については関数であれば具体的な形がわからなくてもよいこと(xとyに関連がなければもちろんだめです)、後者については積分区間が逆になっていたりx軸より下にグラフがあったりすると負の数になるということを伝えました。