ウェルギリウスを読む

「農耕詩」を読んでいます。記憶をもとに昨日の授業を振り返りますと。

黄金のケレースはその者(勤勉に働く者)を高い天の上から見逃すことはない、という趣旨の表現あたりまで。

今回読んだところは、ヘーシオドスのメッセージ(時宜に応じた勤労を勧めるなど)をちりばめつつ、表現の面ではルクレーティウスの声色を感じさせる箇所(土地を焼くことが農耕に有益である理由を4つに場合分けして語っているあたりなど)でした。単なるパロディかというと、パラグラフの締めの部分で、上述の「黄金のケレースは・・・」のように、しっかりウェルギリウス節を聞かせてくれます。

もうしばらくで、「ラテン語の夕べ」でもとりあげた第1の digression (ユピテルの意志)にさしかかります。ここも、今述べたような展開(ヘーシオドス+ルクレーティウス+ウェルギリウスの音色の融合)が見られます。