将棋道場0302

百木です。

おかげさまで今日の将棋道場も大盛況でした。
初参加の子も4名ほどおられたようです。
最初から連勝の子もいれば、最初は黒星続きの子もいたようでしたが、
これから長く通って実力を身につけてもらえればなと思っています。

この1年で5級クラスの子もずいぶん増えました。
思いつくかぎりで、Yukiちゃん、Kaiくん、Yamatoくん、Michiくん、Junくんなどでしょうか。(漏れや勘違いがあったらすいません)
それぞれの実力も伯仲していて、お互いにいい勝負をくり広げている印象です。少し前まで5級の子は1~2人しかいませんでしたが、ライバルが増えて面白い状況になってきたのではないでしょうか。
とくにMichiくん、Juくんは最近勢いを伸ばしています。Kaiくんなどは最近少し勝ち星が伸びずに悩んでいる様子もあるようなのですが、帰り際に「なにか得意戦法を身につけたらどう?」とアドバイスをしました。矢倉や振り飛車や棒銀など、ひとつでも得意戦法があるとぐっと勝率が上がるものです。

また7級クラスの子も多くなりました。
最近ではNamiちゃんが年長ながらぐっと伸びてきています(先月のトーナメント大会で準優勝の快挙)。今日見ているとTomoyaくんやRyotaroくんなども筋のいい将棋を指すなと思いました。Tomokaちゃんも最近は買ったり負けたりのようですが、いつも落ち着いていて集中力があります。Eiくん、Sojuくん、Ryoくん、Soくん、Chiなど他にもたくさんいて書ききれないのですが、みんないい勝負のようです。みんなまだまだ強くなる余地がたくさんあるので、ひとつでもふたつでもコツを掴んで白星を伸ばしてほしいところです。

最近は将棋道場の参加者が増えていつも賑やかでありがたいかぎりなのですが、その反面、参加者の数が多いぶん、どうしても全体が騒がしくなったり、駒の扱いが雑になっているところがあるのも否めません。いつも子供たちにも伝えているのですが、将棋は単に勝ち負けを競うゲームなのではなくて、礼儀を重んじるゲームです。対局の前の「よろしくお願いします」、対局後の「負けました」「ありがとうございました」。最初はみんなで駒を並べて、最後にはみんなで駒を箱にしまって終わります。せっかく将棋道場に通ってくれている子供たちには、考える力だけでなく、礼儀作法や集中力も身につけていってほしいなと思っています。今日の将棋道場の最後には、そのことをもう一度意識してもらうよう、みんなにお願いしました。

もしこのブログを読まれている保護者の方々で、家で子供たちと将棋を指す機会がありましたら、そういった礼儀作法についても一言、子供たちに伝えてあげてもらえると大変ありがたいです。私もひきつづき、将棋道場でそのことを子供たちに伝えていこうと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

DSC04766 DSC04767  DSC04769 DSC04770 DSC04771 DSC04768 DSC04772 DSC04773 DSC04774 DSC04775 DSC04776 DSC04778 DSC04780 DSC04781 DSC04782 DSC04783 DSC04784 DSC04785 DSC04786 DSC04789 DSC04790 DSC04793