5/15 かず5・6年生B

高木です。

今日は、先週お預かりして丸付けをしておいたドリルを、
それぞれお直ししてもらうところから始めました。
Rちゃんは、計算問題を慎重に解いておられるためか、
むしろ間違いはほとんどありませんでした。
ただ、たしかめ算の欄が空白になっていたので、
私がその方法を教えて、取り組んでもらいました。
Aちゃんは基本的によくできておられました。
ただ、面積の問題などに、ときどき単純なミスがありました。
あせらず着実に進むことを心がけたいですね。
M君は先週ドリル一冊を完成させてきてくれていたのですが、
ほとんどの問題はよくできていました。
ただ、一冊が終わりに近づくにつれて、問題のレベルが上がるのと、
完成が目前に迫った焦りと、ずっと解いてきた息切れもあるのでしょう、
単純ミスが目立つようでした。M君は間違いを指摘されると不服そうでしたが、
これを直すことが大切なんだと伝えると、腹を決めて取り組んでくれました。
(Mちゃんは今日はお休みでした。)

クラスの後半では、先週Rちゃんが希望していたサイコロ作りをしました。
妹のJちゃんが去年私のクラスで取り組んでいたのを、見ていたのだそうです。
私の方でも、クラスの流れが出来てきたらその内に、と思っていたので、
Rちゃんがそう言ってくれたのは嬉しかったです。
ただし、二年生のときとは、もちろん意図する内容は異なります。
二年生では長さと形の概念を身につけること、目盛りを読むのが目的でしたが、
このクラスでは立体の感覚と展開図、面積と角度を習得することが目的です。
これまでのパズルと交互に、隔週で取り組んでいきたいと思います。

今日はまずウォーミングアップとして、普通のサイコロ(六面体)を作りました。
みんな嬉々として、でも集中して作ってくれました。
去年の反省から、今年は完成したサイコロを順に撮影していきます。

サイコロA’これはAちゃんのサイコロ。丁寧で精確なつくりです。

サイコロMaこちらはM君のサイコロ。ダイヤがポイントです。

サイコロRRちゃんのサイコロは、とても独創的です。