古文講読

前川です。

今週は「枕草子」10段から22段(岩波文庫版)までを読みました。

ほとんどが類従の段で、ある意味無味乾燥なところもありますが、
「未詳」というものが多いのにも改めて興味を惹かれました。
俗語なので分からないということもあるのでしょうが、
特定が出来ない語が山のようにあるというのが、「枕草子」だけに
意外な感があります。やはり古典の本文というのは難しいものです。

次回は23段から読みます。

ちなみに、枕草子をテーマにしたマンガで『暴れん坊少納言』という
ものがあります。かなり脚色がありますが、文化背景を知るための
一助ともなりますので、興味のある方はぜひどうぞ。