「ことば(講読)」の記事一覧
西洋古典を読む(2019/9/4)
- 公開日:
福西です。秋学期からもよろしくお願いいたします。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第2巻の108~144行目を読みました。 シノーンの語りが終わります。 「もし人間のあ […]
西洋古典を読む(中高生、2019/7/3)
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 2巻の61~107行目を読みました。 シノーンはトロイア人に対し、「私はギリシャ人だ」という真実を混ぜて、巧みに嘘を語ります […]
「はてしない物語」を読む(2019/7/4)
- 公開日:
『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 春学期の最後日は、新しい章へは進まず、ノートの作り方と要約の仕方を説明しました。 そして前回読んだ「三つの神秘の門」の章を要約してもらいました。最初 […]
「白い盾の少年騎士」を読む(2019/7/5)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 上巻を読み終えました。受講生のみなさん、おめでとうございます。 ティウリとマリウスは、ヤロの助けを得て、ターレン城から […]
「白い盾の少年騎士」を読む(2019/6/28)
- 公開日:
『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 第5章の「6 奇襲の道」「7 覆面をとった赤い盾の騎士」を読みました。 ティウリはひそかに脱出の準備を進める一方、たびたび様子を見 […]
西洋古典を読む(2019/6/27)
- 公開日:
福西です。 ウェルギリウス『アエネーイス』(岡道男・高橋宏幸訳、西洋古典叢書)を読んでいます。 第2巻に入りました。(1~60行目) ディードーにトロイア戦争の話を頼まれたアエネーアスは、最初は固辞します。いまのアエネー […]
「はてしない物語」を読む(2019/6/20、27)
- 公開日:
福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 「Ⅴ 夫婦隠者」の続きと、「Ⅵ 三つの神秘の門」を読みました。 南のお告げ所の近くにやってきたアトレーユは、地霊小人のエンギウックから、 […]
西洋古典を読む(2019/6/19)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 中学2年生のA君とマンツーマンで、ウェルギリウス『アエネーイス』(日本語訳)を読んでいます。 第1巻を読了しました。756行を50行ずつのペースで読んできました。 次の単語の登場箇所を原文で1つずつ確認し、第 […]
「白い盾の少年騎士」を読む(2019/6/21)
- 更新日:
- 公開日:
福西です。 『白い盾の少年騎士(上)』(トンケ・ドラフト、西村由美訳、岩波少年文庫)を読んでいます。 消息をたったリストリディン騎士を探して、ティウリとピアックはイスラン城をおとずれます。次いで野生の森に足を踏み入れたと […]
「はてしない物語」を読む(2019/6/13)
- 公開日:
福西です。『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)を読んでいます。 「Ⅳ 群衆者イグラムール」の後半と、「Ⅴ 隠者夫婦」の前半を読みました。(p98~112) アトレーユはイグラムールに、フッフールを解放す […]
「はてしない物語」を読む(2019/6/6)
- 公開日:
福西です。 『はてしない物語』(エンデ、上田真而子ら訳、岩波書店)の「Ⅳ 群衆者イグラムール」を、途中まで(p91-98)読みました。 幸いの白竜フッフールとの出会いの章です。 嘆きの沼を後にしたアトレーユは、死の山脈へ […]