dscf2973

今日はスイスイと幼稚園に着き、時間を見ると8時45分でした。

誕生写真を撮り、朝一番で俳句がありました。「猫の子の・・・」の4回目でした。発表出来る人には発表してもらっています。

このところ、子どもたちの作った俳句が結構な量になります。合作もあり、どのように作るのか興味深いのですが、実際、話し合って言葉を選び、合意の上で5,7,5の言葉を決めています。最初は合作に参加していた子が独り立ちしてソロデビューするケースもあり、いろいろ興味深いです。今発表しない子が大半ですが、パワーを蓄えているのだと思われる子どもたちです。

朝から久々によい天気でした。俳句を終えると年少児がすでに賑やかに遊んでいました。年長児は園庭で鉄棒に挑戦。続いて大階段を駆け上がり、その後自由遊びという流れ。

今日はママの日で、私はひみつの庭の中と園庭を行ったり来たりしました。ひみつの庭やビオトープ周りで遊ぶ子、育子先生の作業に興味を示しお手伝いを買って出る子もいれば、上と下の園庭狭しとかけっこをしたり、バナナ鬼をして遊ぶ子もいます。

私がカメラを向けるとポーズを取る子もいれば、笑って「とらんといて!」と言う子もいます。園庭をうろうろしていると二人がかりで相撲を挑んでくる年中児たち。春先にくらべると別人のように力がついています。

今日気づいたのは、はないちもんめが女の子たちの間でけっこうブームになっていると言うこと(とくに年中さん)。

今日は年少だけが少し早めにお片付け。年中、年長はその後も少し遊ぶ時間がありました。年少のお片付けを年中、年長が手伝う姿もありました。

みな、自分のしたいことをいっぱいやって、お弁当を食べに部屋に入りました。

年中さんは作業を終えたママの日のお母さん方に御礼を言いに来てくれました。このところ、通園路でも大きな声で保護者やガードマンさんにご挨拶する子どもたちです。今日も大きな声で「ありがとうございました」と御礼を言うことができました。

この日の取り組みをえにっきにまとめました。

>>2016-11-22 おやまのえにっき

関連記事: