今日は園内で交通安全教室を開きました。グループごとに場所を決めて集まり、輪になって先生のお話を聞いたり、実践的な練習を行ったりしました。

おかげで今日の帰りの集まりはいつも以上に早く、お名前呼びもスムーズでした。

私は毎回オブザーバーの役で、特定のグループに入って活動はしません。今朝も園につくなり Ikuko先生といっしょにビオトープ周りの手入れをしておりました。すると、予定より早く部屋の外に出てきたのがゆきぐみです。先生といっしょに子どもたちはビオトープにやってきました。

DSCF9298

思い思いに観察をした後、次にゆきぐみの子どもたちが向かったのはみんなで植えた朝顔のコーナーです。

DSCF9321

代わる代わるじょうろでていねいに水を上げました。そうこうするうち園庭がにぎやかになり、いよいよ交通安全教室の始まりです。

DSCF9325

第2グループはライオンの前に集合しました。

DSCF9326

第4グループは築山の上です。

DSCF9333

みんなで列車になって進んだり、

DSCF9339

他のグループとあいさつをかわしたり。

DSCF9345

その後は輪になって皆でいっしょにジャンプしました。先生が人数を数えると15人いたので、全員で15回ジャンプしました。

こうしてグループのみなが親睦を深めつつ、先生からは日頃気をつけてほしいルールを子どもたちにクイズ形式で問いかけ、交通安全の意識を高める機会としました。

この教室は毎月一回開きます。実際に歩いて登り降りする石段を使って取り組むこともあるので、屋外で取り組むことが多いです。

子どもたちは毎日歩いて幼稚園に通うことで心も体も強くなりますが、同時に小学校に通う上で大切になる「交通安全の意識」も知らず知らずのうちに身に付けていきます。

関連記事: